WGGの活動log

都内でゲーム開発だったりVRだったりをしてるかもしれないエンジニアです. WGGは「ワグ」と読みます

プログラミング

p5.xr を使って Oculus Quest 2 で動くVRを作ってみる

この記事は Processing Advent Calendar 2020 の 20 日目の記事です はじめに 夏頃まで Twitter で #つぶやきProcessing とか作って楽しんでいたのですが,最近少し忙しくなって,10月頃から Processing の活動ができていないです 今回は,10月に手に入れた …

リプライで p5.js のプログラムを実行する TwitterBot を Raspberry Pi で作った話

Twitter Bot を作った話 ふと,↓こんなことを思いつきました TwitterBotで、複数人からプログラムの一部をリプライしてもらい、それを組み合わせて #つぶやきProcessing 作るみたいな遊び考えてたんだけどできるかな自分がループ回数を指示して、次の人は色…

#つぶやきProcessing で限界までコードを圧縮する方法 (p5.js 編)

先日 (5/16), Processing Community Hangout Japan #01 というオンラインイベントがありました その中で,#つぶやきProcessing についての話をしている方が居て,みんな1ツイートに収めるための文字数制限に苦労しているように感じたので,自分がやっている…

自分流 「つぶやきProcessing」 の作業環境

#つぶやきProcessing について 前回 PCD Tokyo に参加して以来, 「つぶやきProcessing」 という活動を少し行っていますwgg.hatenablog.jpつぶやきProcessingは,1ツイートにProcessingのプログラムと,実行結果を載せてツイートします唐突に #つぶやきProce…

PCD Tokyo 2020 に参加してきた感想とか

2月1日に, Yahoo! Lodge で開催された PCD Tokyo 2020 に参加してきました PCD Tokyo PCDとは、Processing Community Day(プロセッシング・コミュニティー・デー)の略です。 Processing のユーザーの交流イベントで、アートとプログラミングのコミュニティ…

p5.jsとスマートフォンでインタラクティブアートを作る

この記事はProcessing AdventCalendar 2018 の25日目です 昨日の記事は t_ritoco さんの【Processing】試しに名刺を作ってみる【コンビニプリント】でした はじめに 皆さん,Processingやp5.jsをどういった用途で使っていますか? ジェネラティブアート (Gen…

p5.jsでプロ生ちゃんのスライドパズルアプリを作った話

少し前に,プロ生ちゃんのスライドパズル(15パズル)が遊べるブラウザゲームを作って公開しましたプロ生ちゃん(@pronama)の15パズルを作ってみましたリンク先で遊べるので、暇な時間にでも遊んで見てくださいhttps://t.co/cMvpi6qgxR(PCとか端末によっては表示…

【VSCode】よく使ってる拡張機能をまとめてみた

かなり久しぶりの更新になります,WGGです最近普段の開発でVSCodeを使う機会が増えてきたので,ちょっと便利だと思った拡張機能を纏めてみます. これからVSCodeを使おうと思ってる人や,使い始めの人なんかは是非参考にしてみてください. 拡張機能 汎用的なもの…

マスコットアプリ文化祭2017で自作ゲームを作った話

昨年の年末頃に,マスコットアプリ文化祭2017というアプリコンテストが開かれていました マスコットキャラクターを使って自由にアプリを作って投稿する感じのコンテストですこのコンテスト自体は2014年から毎年やっているのですが,僕は2015年から参加して,今…

SECCON CTF 2017 「Qubic Rube」を解きました(WriteUp)

昨年のSECCON TOWERに続き,今年もSECCON CTFに参加しました. wgg.hatenablog.jp 所属している2つの大学サークル(RCC , RiST)の両方でチームが作られていたのですが,僕はRiSTの方から参加しました. QubicRube(Programming 300pt) Qubic Rube Please continue …

Visual Studio Code で DxLibの開発をする

最近Unityで複数のゲームを開発してVSCodeがちょっと好きになりました.今までよく使っていたVisual Studio + DxLib の開発環境ですが,Visual Studio が非常に重いので,VSCode で完結できないか試してみました. できたもの VSCodeからDxLibのプログラムを…

ProcessingをMeryで開発するための拡張機能作った

今回は去年書いたこの記事の続きです. wgg.hatenablog.jp今回作った拡張機能は本文下の方で配布リンクを書いています以前作ったProcessingをMeryでコーディングするための拡張が,不十分だったので改善して作り直してみました. 前回の問題点 前回の記事で…

CTF SECCON TOWERに挑んでみました

SECCON 2016 Online CTFの「SECCON TOWER」に挑戦してみました

過去に接続した無線LANに自動で接続するPowerShell Script書いた

最近PowerShellで遊んでいます. 前置き Windowsを使ってると,時々突然WiFiが切れてイラっとすることがありました. もしくは,起動したときに普段使いの無線LANに繋がっていない時がありました. 再接続するにはタスクバーからインターネットアクセスを選…

ProcessingをMeryでコーディングから実行までできるようにした

お久しぶりです,エディタ戦争にはあまり興味のないWGGです ちょっとProcessingをMeryで開発できるようにしてみました. (この記事はMeryが実行できるWindows向けの内容です) あらすじ ちょっとProcessingの勉強してる メモ帳代わりにテキストエディタはMery…

4次元空間でプレイするテトリス「TetrisDim.4」を作りました

ちょっとゲーム作ったので公開します 4次元空間でテトリスをプレイする「TetrisDim.4」というゲームです Dxライブラリを使用して制作しました まだ未完成ですが,公開します ダウンロードはこちら↓ https://bitbucket.org/WGGSH/tetrisdim4/downloads/Tetris…

コロプラ主催のハッカソン(VR HACK祭)で優勝した

株式会社コロプラ 様の主催する「VR HACK祭」というイベントに,僕の所属しているサークルから参加して,優勝することができました be-ars.colopl.co.jp コロプラというと,僕は「魔法使いと黒猫のウィズ」や「白猫プロジェクト」なんかのソーシャルゲームが人…

マスコットアプリ文化祭2015表彰式とプロ生勉強会に行ってきた

今回は活動報告的な記事です 2/13(土)に東京のDMM.com ラボで開かれた, 39回プログラミング生放送勉強会 に参加してきました mascot-apps-contest.azurewebsites.net マスコットアプリ文化祭2015の表彰式に行った、と言うのが正確なのですが. 京都⇔東京の移…